先憂後楽の意味

nakatomimoka2014-05-06

安岡正篤さん。「范文正公はその名を仲淹(ちゅうえん)といい、北宋時代における名大臣・名将軍として、行くとして可ならざるなき人物であったばかりでなく、人間としても実に立派な人で、『天下の憂いに先んじて憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ』の名言は、彼の『岳陽楼記』の中の一節であります。『自分が自律的・自主的に立ってやることは、まさにかくの如くすべしという至上命令に従ってやるべきで、成る成らぬというものは、すなわち運命というものは、必ずしも自分の意思通りにゆくものではない。これはいかなる聖賢といえども必することのできるものではないのであるから、どうしてかりそめにやってよいものであろうか。ただ人事を尽くして天命を待つほかはないのである』と。」范仲淹という人はこういう人であった訳であります」そうだったのか。