2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧
エリクソン教授は、「達人への道」の中で、人はどうやったらその道の達人になれるのかを追究しているが、それは10年間の計画的練習によるとしている。計画的練習とは、単に反復練習するのではなく、次のステップにつなげることを念頭に、いわば一段上がる…
フラクタル幾何学をつくりあげたフランスの科学者、ブノア・マンデルブロー博士は、東京での講演に際し、「面白い日本人」と話したいということで人を介して今北純一さんと会っている。今北さんが「面白い日本人」とはどういう定義か、と尋ねたところ、「個…
今北純一さん。「組織戦略は、組織の中でどういう人材をどう養成していけばいいのかということです。財務戦略というのは、経営資源をいつ、どこに、どう投資したらいいかという戦略です。限られた経営資源を、どのようなプロジェクトにどういう優先順位で、…
今北純一さん。「剣豪の宮本武蔵と佐々木小次郎ではないですが、かつては日本人も、瞬間的に心眼で相手を見抜くことができたのです。そういった鋭い感性を現代の日本人はどこかに置き忘れてしまったのですね。私にとっては、ヨーロッパとアメリカという二つ…
松下幸之助さん。「経営者に求められるものはいろいろありましょうが、自分は部下のために死ぬ覚悟があるかどうかが一番の問題だと思います。そういう覚悟ができていない大将であれば、部下も心から敬服して、ほんとうにその人のために働こうということには…
藤沢武夫さん。「生産企業は生産企業なんですから、為替差益なんかで金儲けをしちゃいけない。だから、私は本業以外のもので金儲けをしてはいけないという原則を、本田技研でつくってしまったのです。本田技研は本業で金儲けをする。もっと金儲けをしたかっ…
チャック・クレマー他。「純利益は3つのボトムラインの最初のものであり、あなたが儲かっているかどうかを示す。欠点は、会計操作による歪曲の影響を受けることである。多くの場合、減価償却費計算と棚卸資産評価について、どの方法を選択するかによって利…
金井壽宏さん。「チセントミハイが、チェスの名人を取り上げ、心から集中・没頭している時には次の6つの特徴があると言っています。(1)行為と意識の融合(チェスの駒を指すという行為に意識や注意が溶け込むこと)、(2)限定された刺激領域(相手の動…
谷川浩司さん。「ここ5年くらいで特に思うのは、なにが本筋かわからない人は、はじめからプロになれない、ということです。ただし、将棋の場合でいえば、本筋の手しか指せない人も、また超一流にはなれない。現在、プロ棋士が約150人います。ランク付けする…
佐藤富雄さん。「私の親しい友人M氏の口癖を紹介しましょう。二十数年前、一介の営業マンだったM氏は、今では堂々年商6百億円の企業の代表者になっています。むろん自分で創業した会社です。その彼の二十年来の口ぐせは、三つの異なった内容を持つ言葉か…
森敬典さん。「スピリチュアル・カウンセラーである江原啓之さんも言っていることですが、『天職と適職の違いは、宿命と運命の違いに似ています』と。つまり、自分の魂のためにするのが天職であり、自分の能力によってお金儲けする職業が適職なのだそうです…
吉越浩一郎さん。「経営に携わって以来、スピード重視を基本にしてきました。毎日始業前に開く会議もだらだらやらない。毎回何十項目もの課題がある会議で、一件の決断に要する時間は2分以内。即断即決を心がけてきたら自然とそうなりました。これも日ごろ…
大久保幸夫さん。「同じ覚えるのでも、丸暗記(知識記憶)ではなく、背景を理解して理詰めで覚えたり、見たり書いたり口に出したりと五感を活用して覚えたり(経験記憶)、体に覚えさせたり(方法記憶)するように工夫することです。また、学習には累乗の効…
森敬典さん。「現在、御歳86歳の森光子さんは、41歳の頃から(『放浪記』の)主役を張っていたことになる。これは、もう驚愕の沙汰である。しかも、彼女は劇中、でんぐり返りを披露する。彼女が若さを保つ秘訣はなんなのだろう。(略)ぼくは、ある民間療法…
W・チャン・キムとレネ・モボルシュのブルー・オーシャン戦略から。「ティッピング・ポイント・リーダーシップとは、どのような組織でも、一定数を超える人々が信念を抱き、熱意を傾ければ、そのアイデアは流行となって広がっていく、という考え方である。…
チャック・クレマー、ロン・リット、ジョン・ケース。「最初に、バランスシートについての面白い事実に注目してほしい。左側(資産側)は事物の貨幣価値を表している。銀行の預金、企業に支払われるべきカネ、建物や設備のような物件、そして営業権(暖簾)…
ピーター・ドラッカー「(1)組織構造は自ずから進化していくものではない。組織の中で自ずから進化していくものは、混乱、摩擦、まちがった成果だけである。(2)組織構造の設計は最初に手をつけるべきものではなく、最後に手をつけるべきものである。最…
ピーター・ドラッカー「トップマネジメントに課される役割は、各種の能力、さらには各種の性格を必要とする。少なくとも四種類の性格が必要である。『考える人』『行動する人』『人間的な人』『表に立つ人』である。これら四つの性格を合わせ持つ者はほとん…
平成19年の干支は丁亥。関西師友協会によると、「丁という字は新旧両勢力の衝突を意味しています。亥の字は何事かを生もうとしている色々なエネルギーや問題をはらんでいる、という事を示している文字です。要するに、「丁亥」の本年は、物事がすべて盛んに…