2003-01-01から1ヶ月間の記事一覧
佐藤綾子さんの言葉から「来年あなたはどんな姿でどの場所に立っているかのイメージ設定をしてほしい。そしてそのイメージに向かって今日も明日も明後日も一歩近づいたのか、あるいは全然近づいてないか、というような自己チェックを毎日繰り返して見てくだ…
「いくら研究が優れていても、例えば販売が悪ければいずれ行き詰まる。企業の力の測り方は、開発、生産、販売の足し算ではなく、掛け算である。どれかがゼロだとみんなゼロになる」花王の社長をしていた常磐さんの言葉である。
日経ビジネスに日産のゴーン改革のできそうでできない「再生の五箇条」が載っている。①明確でわかりやすいビジョン、②トップの一貫した言動。③社内コミュニケーションの徹底、④行動を起こさせる動機付け、⑤成果に対する正当な評価、である。小規模の企業なら…
俳優の高倉健さんは、例えば日本アカデミー賞の候補になっているとすると、当日の服装、舞台での歩き方、挨拶している場面などを出来るだけ詳しくイメージするのだという。まずは自信と実力なのだろうが、浮ついた心でなく、謙虚な姿勢で、強くイメージする…
やり遂げたい目標があるとき、例えば新記録を出したい、賞を獲りたいとして、それを獲った成果を公に自慢しようなどと考えたら、それは決して叶わない、というのがこれまでの経験からの法則である。勝負の女神様が傲慢さを嫌うのだろう。あるいは自分の実力…
まず、クッキーかなにかの大きめの缶を持ってきて、机の引き出しのものを全部入れます。仕事をするに従って、ペンだとか、ホッチキスだとかが必要になりますから、昇格させて引き出しに入れます。そうすると必要なものだけが引き出しに入っていることになり…
毎度ばかばかしい秘訣でございますが・・。黒猫が前を横切ると不幸になる、と西洋ではいわれるとされております。では目の前を黒猫が通りそうになったらどうするか。答え、ネコの頭の方向にむかってくるっと回るのです。ネコが横切るより早く回れば、横切っ…
さてお立ち会い。お年玉つき年賀はがきの当選番号参照を半分の時間でやってしまう秘訣でござる。当選番号を用意して、①まず、あたり番号の下二桁をすべて覚える。最初は参照しながらでもよい。切手の3つについては確実に覚えておく。②二桁が該当するものにつ…
「カスタマーは何かを生み出すか?」デミング教授の授業の最初の問いかけの答えは「ナッシング」だった。日経ビジネスにアイシン精機の和田会長の「市場の声は聞くな。作るなら自分が惚れるものを」が載っている。「自分の仕事に惚れ込んで、これが完成した…
カーネルサンダースが話しかける。「いいかね、ホシノくん。大切なのは、ジョウムカイを通すという行為じゃなくて、ジョウムカイを通じて世の中に働きかけるということなんだ。」どうも会社というのはそうはなっていないような気がして、僕の頭は混乱する。…
人間、暇になるとスタンプラリーで紛らわすものではないか。沖縄の単身赴任支店長さんの定番は「島巡り」だし、四国の八十八カ所のお遍路さんもいわば「スタンプラリー」。過程が楽しく、スタンプを押して貰うことで達成感がある。目利きがある程度以上の数…
同じ年の三人で同窓会をやった。一人は電力会社で50人の部下を率いて課長をしていた。一人はガス会社の女性で、子供を産んだ後復帰し2人の部下を率いて社内報・グループ報の編集長をしていた。二人とも偶然ながら、今関係している仕事の「お客さん」であ…
年賀状の返事に、貴兄のキャリアパスはよく分からない、と書かれていた。確かに広報、留学、国際、組合、貿易管理、シンクタンク主任研究員、NPO法人事務局とくれば一貫性の無いこと甚だしい。私だって不安である。そのような中で、私の直接的な仕事以外での…
勤めている会社で社内ベンチャー制度が始まった96年頃、「ネットを使った趣味の資格化」ということを遊びで提案した。インターネットが普及する前の話だ。ワインの3級、水戸黄門の5級など、趣味を資格化してそのネット上の認定に関する特許を押さえると…
仕事の上での目標は別として、今年何かを達成する目標を立てられましたか?目標はたとえば漠然と「フランス語を勉強しよう」という感じよりは、「6月22日に実施される実用フランス語技能検定試験で4級を取るぞ!」というような具体的な目標のほうがよい…